Powered By Blogger

2011年2月3日木曜日

Bern Macon H2O 再加工 プロローグ

富良野で壊れてしまったmacon H2Oのゴーグルクリップのマウント部分ですが、まだ補修は完了していません m( _ _ )m。
しかし、実験は続行しています(笑。

いろいろと考えた結果、エポキシパテ方式は続行。ではどのパテを選ぶのか?
セメダイン社の「エポキシパテ・プラ用」選択しようと思います。




そこで実験。
指に水を付けながらよ〜く練り込んだパテをキューブにします。
また登場のヴィックス・ヴェポラッブ。

ヴェポラッブを塗ったビスをねじ込みます。
ねじ込むタイミングは室温18度で約1時間後にしました。早過ぎてもネジ山が作れないし、遅すぎると・・・。


ひび割れが発生します。
前回の加工でタミヤのパテが不適当だったのは「ねばりの有無」ではないかと思い、テストです。
約1週間硬化させたキューブにネジを付けて引っ張ります。

ものすごく力いっぱい。


実際にゴーグルクリップを付けてテコの応用テスト。






まあ、たぶんこれで大丈夫でしょう。maconへの加工は後日に・・・。

0 件のコメント: