Powered By Blogger

2011年1月3日月曜日

2011年1月1日 鞍馬山

我が家では毎年元日に鞍馬山にお参りに行きます。2005年のNHK大河ドラマ「義経」でちょっと話題になりました。その時はずいぶん参拝客が多かったように思います。

今年は雪の心配があったのですが・・・・
午後12時 堀川通の北端、加茂川中学校付近でもうこんな感じ。


う〜ん。スタッドレスを装着していて正解でした。で、めちゃ込みの御薗橋を通過して柊野別れ(ひらぎのわかれ)から鞍馬を目指します。

京都産業大学横でこれくらい。
貴船口手前でちょいアイスバーン気味です。スタッドレスに感謝。


鞍馬駅です。まっしろけ。

秘宝館(ではない) 天狗さまです。

我が家は本殿のみならず、果敢に大杉権現までアタックします(笑
アタック中のムスコ

大杉権現の分岐点
肝心の大杉権現は撮り忘れました・・・。


山を下りてきて発見。
あ、あなたは・・・。

ジャンボマックス先生じゃありませんか。


いや、むかーしからこの茶屋(岸本老舗駅前店)に置いてあるのは知ってたのですが、ちょっとUPしたくなりました。
しかしこのジャンボマックス先生、何年この鞍馬駅の乗客を見守ってきたのでしょうか・・・。
(これが今日のオチ)

で結論。
  • 冬の京都を舐めてはいけません。実際にスタッドレス装着FR車が数台スタックしていました。
  • 特に今出川通り以北は要注意。
  • 冬の鞍馬山にスタッドレス必須。
  • TOYO Garit G4は高速道路での静粛性が高い。
  • 同じく雪道でのコントロール性も満足の行くレベル。

あ、いい忘れてました。
最近この鞍馬口の何件かの茶屋で「鞍馬山らーめん」なる物が出現しました。山椒の風味が効いてなかなかの味です。数十年ぶりの新メニューでは無いでしょうか。
一度ご賞味あれ。

0 件のコメント: